困った時に読む、狩場攻略の色々

基本情報

狩場の攻略、困っていませんか?

私も初めの方苦労したなぁといった内容について、参考になりそうな情報をまとめました。少しでも困っていたことが解消されると嬉しいです。

自分で考える方が楽しいんだって方は、ネタバレになっちゃうかもなので、是非遊んだあとに読んでくださいね。(領土戦600%くらいまでの攻略情報を書いています)

ちなみに、狩場攻略の調整は「色んな編成でクリアできる」バランスとのことで、ここに書いてあることが全てではないです。最適でも無いかもですよ!

そんな攻略情報なので、良かったら熟練者さんもオススメを教えてくださいね!

そうそう、編成の話も混ざるので、対人戦にも少し活かせる情報があるかもしれません。

狩場(野戦)

最大6,000対6,000の大規模対戦です。「12,000ユニット以上が戦場でバトル!」というゲームの謳い文句通りの迫力ですね!

自軍6,000の内1,000が自分で組んだ大隊で、残り5,000が傭兵大隊(最大1,000×5)となります。

操作のコツ

アルヴィアさんを敵に近付け過ぎない

野戦の敗北条件は、アルヴィアさんの敗退です。

アルヴィアさんが敗退しなければ負けないので、勝機が掴めるかもしれません。

敵の遠距離攻撃にも注意ですよ!

でも、出来るだけ戦場の前線に位置取ろう

敵兵を倒した/味方兵がやられた時に魂の粒子が発生します。これを集めると召喚に必要なゲージが貯まり、戦闘時の召喚が可能になります。

「敵に近付き過ぎない」と言っている事が逆なのですが、出来るだけ戦いの激しい箇所に位置取りするようにしてみましょう。

ゲーム内でも、このようにオススメされています。その後に「近付きすぎてもダメ」とも教えてくれています。「System」→「世界」→「ストーリー閲覧」改めて確認できますよ

多対少の状況を狙おう

数の力は強いです。敵を囲んで確実に倒していき、数的有利を拡大させていくのもコツですね。

敵の中小隊を誘い込んで、こちらの大隊をぶつけるイメージです。

逆を言えば、少対多の状況は避けるようにしましょうね。

敵の中小隊を少しずつ誘い込み、囲い込みながら殲滅。ここまで数が多いと頼もしさがありますね。

相手の編成の癖、領土の癖を観察しよう

各領土毎に、敵がどんな編成をしているか、どんな兵で襲ってくるのか、どんな領土なのかを確認しながら、自軍の編成を考えるヒントにしましょう。

いつも、どんな攻撃にやられてのか、どんな兵種にやられてるのか、何が苦手なのか…など、観察するだけでだいぶ変わりますよ。

相手に有利な編成を組んで戦いましょう!

スポンサーリンク

編成のコツ

範囲攻撃持ちを編成しよう

範囲攻撃によって敵兵を一気に減らすのは、数的有利を作り出すのに有効です。なにより爽快感がありますよね。

数が多いと有利な話は上で説明した通り。慣れてきたら、敵の耐性を確認しながら攻撃役を選定してみましょう(人族相手なら、耐性低めなので好きな魔物でOK!)

オススメの魔物例

高すぎないORGA.PTで、頼れる魔物をピックアップしました。その他にも自分なりのお気に入りを探してみましょう。

2連のレーザーとメインスキルの範囲攻撃で、一気に相手の数を減らします。MagicとFireの耐性持ちには効きにくいので注意。
メインスキルの広範囲攻撃スキルが優秀。その他守備寄りのステータスで抜群の安定感持っています。MOVEが低いのでじっくり安定した戦いをしたい人向け。

アルヴィア中隊を守る編成をしよう

アルヴィアさんが敗退すると負けるので、アルヴィアさんの周りに味方を敷き詰めて、強固に守りましょう

独立中隊も避けたほうが無難です。せっかくの味方がバラけてしまうと、数的有利も取りにくいですからね。

アルヴィアさんの近くに中隊を配置するだけですが…自然と格好良い陣形になりますね。お好きな編成を試してみましょう。

中隊のMOVEを合わせて編成しよう

せっかくの大隊陣形も、守られなければ意味が薄いです。そのため、各隊のMOVEは揃えておいたほうが無難でしょう。

無理に調整する必要は無いですが、MOVE値は、

中隊長 < 小隊長 < 小隊メンバー

としておくと、より隊を維持しやすくなります。

スキル「Water Move」やEx.Ability「浮遊」を編成しよう

狩場の戦いは、地面がえぐれて水地形が出てくることも良くあります。初めから水地形が多いこともありますよね。

水地形でも普段通りの動きを維持するためには、「Water Move」や「浮遊」がオススメですよ!

特に「Water Move」はツヴァルドで手軽に試せます

(「Water Move」と「浮遊」は性質上重複しないので注意!)

「Water Move」は効果3種類ありますよ!(無印、S、SS)

(おまけ)Ex.Ability「分裂」を編成してみるのはいかが?

戦闘に時間が掛かってしまいますが「分裂」持ちの魔物は、野戦においても優秀ですよ。特に「Vazil Slime(ヴァジルスライム)」でしょうか。

「分裂」の利点は、

  • 数的有利を維持しやすい
  • 多量の兵が生成(消滅)するので、召喚に繋げやすい
  • 「ヴァジルスライム」の「Dead Heal」が味方兵を回復できる(ツヴァルドでもOK)

ただ、水地形で更に移動が遅くなったり、敵が「呪い」を使って来る場合は、困難な戦いになるでしょうが…

スポンサーリンク

攻城戦

後半は対策必須な攻城戦も多いので、基本的な知識は身に付けておこう!

操作のコツ

召喚を使おう

召喚のゲージが貯まり次第ガンガン召喚しましょう。

ただし、召喚する魔物の種類によって攻城力が変わるので、慣れない内は確認しながら召喚しましょう。

魔物の名前を選択すると、このように攻城力を確認可能。

傭兵をたくさん連れて行こう

傭兵分の攻城力も攻城戦では重要。基本的には以下のような選出をしよう。

  • 数の多い傭兵を連れて行こう!その分攻城力が高くなる!
  • Lvが高くて強い傭兵を連れて行こう!負けにくいので攻城戦開始まで兵を維持しやすい!

野戦で戦力を温存しよう

野戦の時点でも、攻城戦への仕込みができます。慣れてきたら挑戦してみよう。

例えば以下のことを意識してみよう。

  • 被害を最小にして敵総大将を倒そう!早期撃破が狙えるなら積極的に狙おう!
  • 召喚ゲージを温存して、攻城戦開幕から召喚出来るようにしよう!
スポンサーリンク

編成のコツ

攻城力(SIEGE)の高い魔物を編成しよう

単純な対策ながら重要。攻城力順で並び替えも出来るので、自分の編成に合う魔物を選出しよう。

オススメの魔物例

兵数を増やす方を優先したいが、野戦用の戦力を維持しながら攻城力を増やすための魔物例を紹介します。

ORGA.PTに対して攻城力が38と高い!野戦もこなせるステータス!
安定したステータスにスキル、充分高い攻城力が魅力。「Water Move」も偉い!

多くの兵を編成し、魔具を装備しよう

魔具は中隊全員に効果があります。そのため攻城力をフォローする魔具も、編隊した数分加算されるためオススメ。

オススメの魔具例

基本的には中隊長専用魔具が強い。ただし、基本的には攻城力が増える魔具ではあれば何でもよいかと。

装備WPが少く攻城力の補強が高め。
装備WPが高いが、その分攻城力を強く補強出来る。
専用装備では「魅了の指輪」が優秀。

(おまけ)攻城戦用中隊を守る陣形を組むのはいかが?

攻城力を維持しながら攻城戦を開始しよう。

そのためには、攻城戦用の中隊を組み、野戦は戦わせないという方法もありますよ。

守り方はアルヴィア中隊を守る方法と同じ方法で大丈夫ですよ!

コチラもゲーム内で説明してくれている内容。ある程度進めたからこそ意味が良く分かる内容もあるかも?
スポンサーリンク

領土戦

基本は狩場と同じ。

ただし、その国に潜んでいた魔物が友軍として参加してくれる。

…その分傭兵を連れていけないので困る。よって、難易度は狩場より高くなりがち

ゲーム内の説明はこんな感じ。ここでは領土戦ループには触れないが、基本同じ。

操作のコツ

何度か挑戦してみよう

ギリギリ負けるようであれば、何度か挑戦することでクリアできるかもしれません。

と言うのも、領土戦は戦闘毎に配置が異なるためであり、運が良ければ自軍に有利な配置で進められる。

あと少しで100%の区切りまで進めるなど、どうしても勝ちたい場合は試してみるのも有りかもしれません。

でも、基本は魂質Lvを上げて、編成自体を強化する方が良いと思いますよ。

編成のコツ

20%毎の攻城戦を意識しよう

領土戦は、攻城戦の難易度が高く設定されているため、自軍が育っていない内は攻城戦用の編成野戦用の編成を準備するのも手。

でも、基本は魂質Lvを…(略)

スポンサーリンク

さいごに

この記事では、狩場に絞って解説をしてみました。少しは参考になったでしょうか?

狩場の攻略は人それぞれだと思いますので、是非自分に合った攻略法を見付けられるといいですね!

そして、もしそんな攻略法が見つかったら、良ければmugiにも教えて下さい!楽しみにしています

それではまた、別の記事で!

コメント

タイトルとURLをコピーしました